指を動かすとカクカクします。
シロ玉をつけていますが、以前お医者さんに「間接は使わないと固まります。」
と言われました。シロ玉をつけながら関節の運動をした方が宜しいのでしょうか?
それとも安静にして使わず、まっすぐにしておいた方が宜しいのでしようか?
やはりシロ玉は、沢山中指の痛い所に貼っておいた方が宜しいのでしょうか?
教えて下さい。
こんにちは。北林です。
メールありがとうございます。
まず、一星岩の貼る場所ですが、痛みを感じる部分にまず貼って
ください。
どこが痛いのかわからない場合、指がカクカクするのであれば、
指の付け根部分に貼ってみてください。
指を動かすか?安静にするかということですが、
もし痛みもなく動かせるのであれば、お風呂などの動かしやすいところで
少しずつ動かしてみられるのが良いと思います。
痛みがあって動かしにくいようでしたら、無理に動かさなくても
よいと思います。
お医者様からの診察を受けている場合は、お医者様の指示に従ってください。
よくある質問へ
▼「腱鞘炎お役立ち情報」最新のメルマガを読みたい方はこちらより登録してください。
登録は無料です。
http://www.mag2.com/m/0000265294.html
【腱鞘炎の痛みでお困りの方必見】
箸が持てるようになった 勝人さんからのお手紙を紹介
![]() |
バネ 指 とは? |
指の腱鞘炎 初期症状 |
ドケルバンとは? |
ドケルバンの見つけ方 |
リュウマチとは? |
腱鞘炎の手術 |
![]() |
腱鞘炎は冷やす 温める ? |
箸が持てる方法 |
痛みを気にせず寝れる |
![]() |
痛みの原因 |
なりやすい人 |
姿勢と腱鞘炎の関係 |
腱鞘炎と筋肉の関係 |
腱鞘炎と年齢 |
![]() |
ドケルバンとは? |
ドケルバン 見つけ方 |
![]() |
動かしにくい時の対策 |
手の疲れを取る |
![]() |
初期症状 |
バネ 指の症状とは? |
指 を鍛える方法 |
![]() |
指を鍛える |
肩と腕のストレッチ |
肩と腕の運動 |
ストレッチ |
運動のすすめ |
![]() |
お風呂の温度で痛み対策 |
入浴と痛みの関係 |
痛みを和らげる 入浴 |
痛みと運動の関係 |
痛みで眠れない |
![]() |
ツボ 手首 腕 |
ツボ 親指つけ根 |
ツボがいいいらし |
痛みによい食べ物ネギ |
痛みによい食べ物 しょうが |
痛み対策 しょうが |
痛み対策 ネギ湯 |
料理 豆ご飯 |
食べ物 イソフラボン |
マッサージ |
テーピング |
腱鞘炎の改善によい食べ物 |
鞘を丈夫にする食べ物 |
腱を丈夫にする食べ物 |
![]() |
手の準備体操 |
![]() |
腱鞘炎解消運動 |
![]() |
テニス肘とは |
テニス肘 ツボ |