Q:一星岩(いっせいがん)はどこに貼ったらよいですか?
A:最も痛みを感じる部分・疲れが気になる部分に貼ってください。
Q:一星岩プチQ(白玉)は、何個使えばよいですか?
A:痛みの具合や手の疲れ具合によって個数を増やしてお使いください。
1日何時間、貼ったらよいの?
痛みが和らぐまで貼ったままでも問題ありません。
24 時間貼ったままでも特に問題はありません。
1回の使用は10個以内としてください。
パソコンを使うと手が痛いのですが、どこにプチQを貼ったらよいですか?
パソコンを使用する際最も痛みや疲れを感じる部分に貼ってください。
かぶれ易い体質なのですが、どうすればいいですか?
かぶれ易い方は、包帯などでしっかり一星岩プチQを巻いて固定していた
だければ問題ありません。
授乳中ですが、使用しても良いのでしょうか?
産後腱鞘炎になりました、使用してもよいでしょうか?
授乳中でも使用は問題ありません。産後(授乳中)はホルモンのバランスが
変化しているので、、満足いただける結果が得られない場合があります。
手術が必要と病院でいわれていますが、手術をしたくありません。
使っても大丈夫でしょうか?
ご使用になられたお客様で、痛みがなくなり手術をせずに日常生活を送れるように
なった方もたくさんいらっしゃいます。
一星岩プチQをつけながら、関節の運動をしたほうがいいでしょうか?
それとも安静にしておいた方がいいでしょうか?
痛みがないのであれば、少しずつ手を動かすようにしてみたらどうでしょうか?
痛みがある場合は無理に動かさない方が良いです。
お医者様の診断を受けている場合は、お医者様の指示に従って
ください。 続きを見る
一星岩プチQが球体なので当たっていたいです。
直接貼ると、手などに当たって痛い場合は、ガーゼなど薄い布に
一星岩プチQを包んで、テープや包帯で痛い部分に貼ってください。
続きを見る
一星岩プチQは人鉱石ということですが、電磁波は発生していますか?
特に電磁波は発生していません。ペースメーカーをお使いの方で
ご利用いただいているお客様もいらっしゃいます。
ご使用につきましては念のため、担当のお医者様とご相談ください。
続きを見る
左手の人指し指がグーをできずに困っています。
曲げると指の付け根が痛みます。
どこに一星岩を貼ればよいですか?
痛みがある場合、痛い部分に貼ってみてください。
指の付け根が痛むようですのではずは、
指の付け根に貼ってください。
続きを見る
バネ指ですが、効果的なはり方はありますか?
まず痛みを感じる場合、痛い部分に貼り付けてください。
もし、痛みがどこからくるのかわからない場合、
バネ指なら指の付け根に貼ってください。
続きを見る
商品に関するご質問はこちらまで
info@kensyoen.com
![]() |
バネ 指 とは? |
指の腱鞘炎 初期症状 |
ドケルバンとは? |
ドケルバンの見つけ方 |
リュウマチとは? |
腱鞘炎の手術 |
熱を持っている場合 |
腱鞘炎 炎症 |
![]() |
腱鞘炎は冷やす 温める ? |
箸が持てる方法 |
痛みを気にせず寝れる |
![]() |
痛みの原因 |
なりやすい人 |
姿勢と腱鞘炎の関係 |
腱鞘炎と筋肉の関係 |
腱鞘炎と年齢 |
腱鞘炎と気温の関係 |
![]() |
ドケルバンとは? |
ドケルバン 見つけ方 |
![]() |
動かしにくい時の対策 |
手の疲れを取る |
![]() |
初期症状 |
バネ 指の症状とは? |
指 を鍛える方法 |
バネ指の症状が消えた |
関節は固まる? |
グーができない |
![]() |
指を鍛える |
肩と腕のストレッチ |
肩と腕の運動 |
ストレッチ |
運動のすすめ |
![]() |
お風呂の温度で痛み対策 |
入浴と痛みの関係 |
痛みを和らげる 入浴 |
痛みと運動の関係 |
痛みで眠れない |
![]() |
ツボ 手首 腕 |
ツボ 親指つけ根 |
ツボがいいいらし |
痛みによい食べ物ネギ |
痛みによい食べ物 しょうが |
痛み対策 しょうが |
痛み対策 ネギ湯 |
料理 豆ご飯 |
食べ物 イソフラボン |
マッサージ |
テーピング |
腱鞘炎の改善によい食べ物 |
鞘を丈夫にする食べ物 |
腱を丈夫にする食べ物 |
腱鞘炎 炎症 |
![]() |
手の準備体操 |
![]() |
腱鞘炎解消運動 |
![]() |
テニス肘とは |
テニス肘 ツボ |
![]() |
腱鞘炎と肘の痛み |
![]() |
一星岩は何? |
![]() |
腱鞘炎と大掃除 |
腱鞘炎とペースメーカー |
腱鞘炎 110番の北林です。![]() 腱鞘炎 って肩こりや腰痛のようにたくさんの人が悩んでるのに、肩こりや腰痛のようにいい解決グッズが意外とないんですよね。 |
腱鞘炎 110番
E-mail:info@kensyoen.com
Powered by ホームページリニューアル.jp