カウンセラーといっても、たくさん資格とたくさんの種類があります。
カウンセラーの資格や種類についてご説明していきます。
相談者さんの「心」の悩みの解決のサポートをするのが心理ウンセラーの仕事ですが、様々な悩みをサポートするために
たくさんの種類の資格があります。
そして、「心」の悩みの数と同じくらいたくさんの心理カウンセラーの種類があります。
カウンセラーの資格
1.臨床心理士の資格
4、心理相談員とは
6.認定心理士とは
カウンセラーの資格記事一覧
産業カウンセラーとは一般社団法人日本産業カウンセラー協会が認定する民間資格です。1992年から2001年までは、労働省が認可する公的資格でした。2001年より民間資格になりました。産業カウンセラーの仕事産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるようサポートするカウンセラーです。メンタルヘルス対策への援助、キャリア開発への援助、職場における人間関係開発のサポ...
スクールカウンセラーとはスクールカウンセラーとは、学校などの教育機関において心理相談業務を行う心理職専門家の仕事です。 公立・私立の小学校・中学校・高校などで勤務する仕事です。スクールカウンセラーの仕事 スクールカウンセラーの仕事は、 スクールカウンセラーは主に学校内の相談室で、児童・生徒・学生の不登校や、校内・学内での種々の問題行動などの対応を行います。 常勤としてのスクールカウンセラーの仕事は...
認定心理カウンセラーとは認定心理カウンセラーとは、日本カウンセリング普及協会が認定している民間資格です。認定心理カウンセラーの試験には、1級と2級があります。まずは、2級から受験します。認定心理カウンセラーの資格資格を受験するには次の条件があります。●2級の受験に必要な資格1)18歳以上2)日本総合カウンセリングが行う心理カウンセラー養成講座(前期・後期全40回。)の修了者。1)、2)の両方を満た...